読進社発行の雑誌『SailorsBLUE』はシーマンみなでつくるヨット専門誌/クルージングセイラーからモーターボートオーナーまで、さまざまなジャンルのシーマンシップのバイブルとして幅広く親しまれているオンライン雑誌です。
Produced by HASHDOG
日本全国、あなたの街のマリーナ、ヨットハーバーの施設情報を掲載しています。
マリンディレクトリへの掲載はこちら。
由良漁港
山形県の漁港、フィッシングボート保管
山形県 鶴岡市由良1丁目4−53
堅苔沢漁港
山形県 鶴岡市堅苔沢宮田38−1
第2酒田プレジャーボートスポット
プレジャーボートの係留・保管施設であり、海洋スポーツやレジャーの交流拠点
山形県 酒田市大浜2丁目1番地内
酒田プレジャーボートスポット
山形県 酒田市大浜1丁目3番地内
象潟漁港
秋田県の漁港、フィッシングボート保管
秋田県 にかほ市象潟町字入湖の澗19-3
金浦漁港
秋田県 にかほ市金浦116−1
平沢漁港
秋田県 にかほ市平沢上町42
本荘マリーナ
霊峰鳥海山のふもとに広がる海洋レクリエーション基地の一角として、天気の良い日は遠く飛島を望むこともあります。県南屈指の本格的マリンフィールド拠点として親しまれています。
秋田県 由利本荘市石脇字田尻35番地
秋田マリーナ
秋田では最大級、東北でも有数の広さと規模を誇ります。メンテナンス面も充実しており、県外ゲストも毎年多数寄港します。イベントも多彩に行われ、秋田のマリンレジャーの中心地となっております。
秋田県 秋田市飯島字堀川118番
男鹿マリーナ
秋田マリーナから北へ9マイル、男鹿半島南部に位置し、日本海特有の季節風(北西風)の影響を受けません。秋田県随一の景観を誇る男鹿半島は景色のみならず海の産物の宝庫です。一帯には絶好の釣りポイントが点在しています。
秋田県 男鹿市船川港船川字海岸通り1-20
フィッシャリーナ陸前高田
フィッシャリーナ陸前高田について. フィッシャリーナ陸前高田は、広田湾の脇之沢漁港区域内にあります。
岩手県 陸前高田市広田町字泊102-4
互洋大船渡マリーナ
互洋大船渡マリーナ. 和船、ボート、船外機の販売修理をはじめ、自社製のFRP品の作成を行っております。ヤマハシースタイル
岩手県 大船渡市赤崎町永浜230
箱崎フィッシャリーナ
箱崎フィッシャリーナは、大槌湾奥部の箱崎漁港区域内にあります。県内随一の海水浴場として知られている根浜海岸の東端に位置しています。
岩手県 釜石市鵜住居町第21地割
吉里吉里フィッシャリーナ
吉里吉里フィッシャリーナは、船越湾南奥部の吉里吉里漁港区域内にあるボートパークです。
岩手県 上閉伊郡大槌町吉里々々第14地割18−1 吉里吉里漁港公園
種市フィッシャリーナ
種市フィッシャリーナはプレジャーボート・遊漁船等の専用の施設であり、低料金で港に船を係留できます。
岩手県 岩手県九戸郡洋野町種市第20地割178
リアスハーバー宮古
リアスハーバー宮古は、岩手県沿岸のほぼ中央に位. 置する宮古港の神林地区に整備された本州最東端の. ディンギーヨット専用のハーバーです。
岩手県 岩手県宮古市神林9-1
十和田湖モーターボート有限会社
十和田湖モーターボートでは、1隻あたりの料金でご案内しています。ご家族や友人と一緒に、爽快な十和田湖の思い出をどうぞ。
青森県 十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
十和田湖マリーナ
十和田湖で一番のロケーション。十和田湖マリーナ施設・宇樽部地区マリーナ施設
青森県 十和田市大字 奥瀬十和田湖畔休屋486
十和田市営宇樽部キャンプ場
十和田市営宇樽部キャンプ場に在るボート保管庫
青森県 青森県十和田市大字奥瀬宇樽部
グリランド
十和田市のボート ツアー代理店
青森県 十和田市奥瀬字十和田湖畔宇樽部123‐1
浅虫ヨットハーバー
青森湾に面する浅虫温泉郷にある青森県営のヨットハーバー。
青森県 青森県青森市大字浅虫螢谷352
西船溜小型船舶
西船溜小型船舶係留施設というのが正式名称です。県が管理しています。
青森県 青森県青森市柳川2丁目
青森マリーナ
積み重ねてきた実績と確かな信頼でお客様の快適なマリンライフをサポートします!
青森県 青森県青森市柳川1丁目4−3
工藤マリーナ
工藤電業社の私設マリーナ
青森県 青森県むつ市大湊上町8−2
小浜マリーナ
当マリーナは、日本海若狭湾の中の小浜湾を基点にマリンレジャーをマイボートでお楽しみいただくお手伝いをさせていただいています。
福井県 小浜市甲ヶ崎第9号25番地
むつヨット協会
陸置き、上架施設
青森県 青森県むつ市宇田町1−30
大湊港太平マリーナ
青森県むつ市太平町、最寄り駅は大湊駅です。
青森県 青森県むつ市太平町
諏訪湖ヨットハーバー
長野県 長野県諏訪市高島3丁目1201−34
はこだてマリーナ
北海道のヤマハボート専門店「マリンプラザ伊藤」です。函館より全国へ楽しいマリン情報を発信します。
北海道 北海道北斗市東浜2丁目14-17
一映マリーナ
有川ふ頭に係留保管の艇80隻、陸上保管40隻、計120隻の 艇を保管しています。保管艇募集しています。
-1 函館市港町一丁目35番7号
江差港マリーナ
斜路、ボートリフター、浮桟橋、固定桟橋、水道設備有り。
北海道 檜山郡江差町字姥神町1番地10
八雲漁港フィッシャリーナ
北海道 北海道二海郡八雲町内浦町
豊浦フィッシャリーナ
北海道 北海道虻田郡豊浦町浜町109
伊達漁港フィッシャリーナ
伊達市では、漁港管理者の北海道から委託を受けて、平成13年から伊達漁港と黄金漁港の一部区域をプレジャーボート利用者向けに開放しています。
北海道 伊達市西浜町3番地先海浜地
絵鞆小型船だまり
絵鞆小型船だまりは、プレジャーボートを係留・保管するための有料施設です。
北海道 室蘭市絵鞆町4丁目2番7号
室蘭港エンルムマリーナ
室蘭港エンルムマリーナは、室蘭市絵鞆町にあるマリーナです。
北海道 北海道室蘭市絵鞆町4-2-14
勇払マリーナ
勇払マリーナは、北海道の南西部に位置する苫小牧港に作られた公共のマリーナです。
北海道 苫小牧市字勇払376番地
余市フィッシャリーナ
余市町では、余市町が所管する余市フィッシャリーナおよび北海道が所管する余市漁港(本港地区)第二船揚場において、プレジャーボートの使用が可能です。
北海道 北海道余市郡余市町入舟町1-1
銭函ヨットハーバー
銭函ヨットハーバーは、銭函海水浴場の東隣、 遠浅の砂浜に隣接するビーチスタイルのヨットハーバーです。
北海道 小樽市銭函3丁目46番地
小樽港マリーナ
北海道の観光で小樽を楽しむなら小樽港マリーナ。クルーズ体験やヨット体験をお楽しみ頂けます。ボート・ヨットの係留も行えるマリンポートです。
北海道 小樽市築港5番7号
小樽祝津マリーナ
小樽のマリーナ「祝津マリーナ」です。
北海道 北海道小樽市祝津3丁目197番地
サカタ・セーリングクラブ
北海道 北海道小樽市桜2-8-11
石狩マリンクラブ
北海道のマリンスポーツ・マリンレジャーのことなら石狩マリンクラブへ!若い世代の皆様にボート・釣り・マリンスポーツ・マリンレジャーの楽しみ方をご紹介。
北海道 北海道石狩市生振458番3
ノールマリーナましけ
道内初の本格的公共マリーナ「ノールマリーナましけ」は、約60隻の係留桟橋を持ち、ゆったりとしたボートヤードや駐車場が確保されています。
北海道 北海道増毛郡増毛町中歌35−4
浦賀ボートパーク
浦賀ボートパークは2010年に開業し、 3ヶ所の浮桟橋と一般利用のトイレがあります。
神奈川県 横須賀市東浦賀2-4-20
深浦ボートパーク
深浦ボートパークは2007年に開業し、5カ所の浮桟橋のほか、トイレや芝生広場もあり、市民の憩いの場にもなっています。
神奈川県 横須賀市浦郷町1-60-8
八景島マリーナ
八景島マリーナは、一般社団法人横浜港振興協会が管理運営する公共マリーナです。
神奈川県 横浜市金沢区八景島
横浜ベイサイドマリーナ
横浜ベイサイドマリーナは神奈川県横浜市にある、アウトレットモールに隣接した日本最大級のマリーナです。
神奈川県 横浜市金沢区白帆1
鼠ヶ関マリーナ
平成4年に「べにばな国体」ヨット会場地となった鼠ヶ関マリーナは日本海側屈指の規模を誇るマリンスポーツのメッカとしてシーズン中には大勢の人で賑わっています。
山形県 鶴岡市鼠ヶ関原海150
横浜ヨット協会
日本最古のヨットクラブとして130年の歴史を刻んでまいりました。
神奈川県 横浜市磯子区磯子1-5-16
Copyright © 2016-2023 SailorsBLUE セイラーズブルー All Rights Reserved.
Produced by 読進社 Designed by 今井ゆみ | 利用規約 | プライバシーポリシー.